無事にノジマの機種変更無料キャンペーンでiPhone8を手に入れた私。
やっぱりiPhoneはAndroidと違ってケースが豊富でいいですね!
どれもこれも素敵で目移りしてしまいます。でもかわいいのは高い!iPhone8よりケースが高いんじゃ安く買った意味がないじゃないか。。
実は私の行きつけのSHOP(?!)であるSeriaにもiPhoneケースは豊富にそろっています。でも真っ白なんてつまらない!!
ちょこっとアレンジして理想のiPhoneケースを作っちゃいましょう!
材料・道具
・白いアイフォンケース(seria)
・レジン液(100均にもありますが硬化不良が心配であれば有名なKIYOHARAかパジコのものがよいでしょう)
・好きなペーパーナプキン
・デコパージュ液(100均でもありますが、あまり評判がよくないので有名どころのケマージュかデコポッジがおすすめです。一本持っておくと石鹸や上履き、布小物にもデコパージュできますよ!)
・筆
・はさみ
・レジン液クリーナー(あれば筆を洗う際に便利です。これはseriaのもので充分)
作り方
1.ペーパーナプキンを柄の形に切ってから、はがして1枚にする(通常ペーパーナプキンは3枚重ねになっています)。できたら本体に置いてみて位置を決める。
2.ケース本体にデコパージュ液を少し広めに塗り、なるべくしわにならないようにペーパーナプキンをのせる。(多少のしわは目立たないので大丈夫です)
3.上からデコパージュ液を塗って充分に乾かす。
4.日光の当たらないところでカバー全体に厚めにレジン液を塗る。水分や油分が混ざると硬化不良の原因になります。
5.日光に充分に当ててかためる。時間は天候にもよりますが1-2時間ぐらい乾かせば表面が滑らかになります。(べたつくうちはまだ硬化しきれていません)
完成!!
デコパージュだけのものと違ってぷっくりとした仕上がり。皺も目立ちません。強度もUP!
ちなみにmarimekkoのペーパーナプキンはユザワヤでも買えますがネットだとセット売りもあってお得!!
|
marimekkoの加工品は商用不可なので販売は禁止ですよ!!
レジンを使うのでラインストーンやグリッターパウダーを使ってもかわいくできそうです。
手軽にできるので是非やってみてくださいね。