楽しみにしていた手作り市ですが、雨で中止になってしまいました…(涙)
まあ他にも販売の機会は何度かあるので大丈夫なんですが、ちょっと残念でした。
お披露目の機会を失いっぱなしではもったいないので今日は思い切っておしりふきポーチの作り方を晒してしまおうと思います!
作り方はいろいろあるんですが、採寸や裁断、印つけなどが嫌いで最小限にしたい人に贈る『一番簡単なおしりふきポーチ』のレシピです。
材料
ラミネート生地 31㎝×22㎝(フタつきの場合はフタ用に11㎝×6.5㎝の布とビタット)
20㎝ファスナー
布と同色のミシン糸
道具
ミシン、アイロン、アイロン用の当て布、テフロンおさえ(コチラの記事にあるように一つ持っておくと段違いにはかどります。)
①布を裁断します。
②アイロンで以下のように印をつけます。
③ミシンでファスナーをつけます。片側はファスナーを閉じたまま。
もう片側はファスナーを開けてミシンをかけるとやりやすいです。
このときファスナーの位置が左右でずれないように気をつけましょう。
最後はちょっと大変ですよ!
④裏返して端から1㎝のところを直線で両側縫います。
このときファスナーを少し開けておくと裏返すとき楽です。(開いているほうはクリップで押さえておくと縫うとき邪魔になりません。)
⑤ファスナーの開きから裏返して、菜箸などで角を出したらフタ無しのものは完成です!
こちらはファスナー側におしりふきの口を入れればこのまま使えます。
⑥フタを付ける場合はまずフタを貼る位置を決めてマスキングテープなどで印をつけます。
⑦決めた場所にボンドではりつけます。
⑧ボンドが乾いたらフタを開けてここの部分をカッターで切り取ります。
下の布まで間違えて切らないように私は深めのお皿を挟んでカッターを入れます。
⑨フタの上部に残しておいた布をボンドで貼り、フタの形に合わせて切り取れば、完成!
こちらのタイプであればどんなメーカーのおしり拭きでも入ります。写真のものに入っているのはちょっと小さめのムーニーのおしりふきです。
フタ有りはワンタッチで使えて便利ですが私は個人的にはフタ無しのほうが強度もありコンパクトなので好きです。
ダイソーのコットンタグを付けたりレースを付けたりとアレンジの幅は無限大です。
ぜひ作ってみてくださいね!